2019年8月18日 / 最終更新日時 : 2021年1月24日 miyaji 教材紹介 北辰テストの歴史 北辰テストは埼玉県だけの模試です。 埼玉県の公立入試に特化した模擬試験です。 20年ぐらい前には、学校の授業内で受験して進路相談の参考にされていました。 これが、業者テストの禁止により学校での受験はなくなり、 各自が申し込み休日に受験する方法になりました。 […]
2019年8月16日 / 最終更新日時 : 2021年1月24日 miyaji 教材紹介 勉強に便利なアイテム紹介 勉強するときに手元にあると少しだけ勉強がはかどるアイテムの紹介です。 dretec(ドリテック) 学習用デジタルタイマー 最大セット時間99分59秒 タイムアップ 勉強 時間管理 ホワイト T-186WT […]
2019年8月15日 / 最終更新日時 : 2019年8月15日 miyaji 日記 このサイトはワードプレスで作成されています。 最近では、ホームページ制作を自分でする人も増えてます。 このサイトもワードプレスを使って作りました。ワードプレスは一番人気のあるホームページではないでようか。わからないことがあっても調べれば先人の方が色々と情報をサイトに […]
2019年8月14日 / 最終更新日時 : 2019年8月14日 miyaji 教材紹介 通年教材 新中学問題集・シリウス・マイクリア・新演習 出版社は教科書準拠のテキストとは別に基礎から公立受験までを網羅した通年教材を発行しています。 教科書準拠のテキストよりも問題のレベルは高いです。難関私立(早慶、MARCH付属)以外ならば、この教材をしっかり学習すれば大丈 […]
2019年8月14日 / 最終更新日時 : 2019年8月14日 miyaji 教材紹介 夏期・冬期講習テキスト 夏期・冬期講習テキストについては、通年テキストごとにそのテキストに準拠したものが発行されています。前期の復習と翌期の予習の問題です。
2019年8月14日 / 最終更新日時 : 2019年8月14日 miyaji 教材紹介 教科書準拠テキスト ワーク 教科書準拠テキストでは「ワーク」「iワーク」「keyワーク」とあります。 ワークはその中で一番難しい(難しいというよりも問題数が多いので一単元がなかなか終わらない)です。 とはいっても、keyワークと大きな差があるわけで […]
2019年8月14日 / 最終更新日時 : 2019年8月14日 miyaji 教材紹介 教科書準テキスト keyワーク 教科書準拠テキストでは「ワーク」「iワーク」「keyワーク」とあります。 keyワークはその中で中間の難易度な気がします。(iワークよりは難しいが、ワークとは難易度的にはそこまで差はない印象です。) この問題集をしっかり […]
2019年8月14日 / 最終更新日時 : 2019年8月14日 miyaji 教材紹介 教科書準拠テキスト iワーク 教科書準拠テキストでは「ワーク」「iワーク」「keyワーク」とあります。 iワークはその中でも一番問題が簡単で、量も少ないです。 テキストは2色刷りです。 しかし、国語は記述問題が多い印象があります。 iワークはiワーク […]
2019年8月14日 / 最終更新日時 : 2021年1月24日 miyaji 教材紹介 理科・社会の定期テスト対策 理科、社会については、教科書の通読数回と、学校で渡される問題集に加えて、塾専用教材を2、3冊をテスト範囲のところを解いていれば十分だと思います。 学校で渡される問題集だけでは、同じような問題でも違う角度で聞かれると答えら […]